書きなぐり ドーベルマンとハスキー 忍者ブログ

[574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566]  [563]  [561
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わんこを愛でるだけの話です。

ヘッド×ワンコ
なんだけれど、ヘッドがでてこない。


本文は続きからどうぞ。









「あんたがポチ?」
ポチというと、雑種の色の薄い中型犬を思い起こす。赤い屋根の小さな小屋に、プラスチックの餌入れが似合う、そんな犬を思い起こす。
だが、俺の目の前にいるポチはいやにいかつく、犬にたとえるならば、血統書つきの、シベリアンハスキーを思い起こさせる。
伊勢さんは、モコモコのハウントだよ、かわいいよというが、俺にはまったく理解できない。
「俺は檜垣紀沙(ひがききさ)。あんたを迎えに来た」
コンビニを出てすぐのごみ箱に、いらないものを捨ててどこかに行こうとしていたハスキーは、少しだけ首を捻った。
シベリアンハスキーといえば、ピンとした耳にあの独特の模様、少しきつめにみえる目付きなんかのせいで、とっつきにくそうな印象を与えるが、実に人懐っこい性質で、ひとに友好的な犬種らしい。
その例に漏れず、このハスキーも無駄吠えはしないようだ。
「金向村正(かなむむらまさ)に頼まれた」
首を捻ったハスキーは、その尻尾を一瞬揺らす。
「俺と一緒に、修学旅行に来てくれ」
少しの沈黙。
ハスキーはその目をゆっくりとそらし、ぴんとたった耳をゆっくりと動かした。
俺でも解る。
しょんぼりしている。
目や耳だけではない。
尻尾まで萎れて、全体的に悲しみを体現している。
そこまでしょんぼりされてしまうと、飼い主でもなければ、友達でもなく、まして愛犬家でもない俺でも、ついつい慰めてしまう。
「マサ兄が、びっくりするような土産かってやろう?な?」
「……おう」
しょんぼりしながらも頷いたハスキーに、俺は少し伊勢さんのいうことが解った気がした。
残念ながら、ポチは恒常寺尋(こうじょうじじん)という名の人間の男で、モコモコもしていなければ、尻尾もないし、ぴんと尖った耳でもない。まるで大きな犬のようだが、そうではないのだ。
しかし、恒常寺は確かに犬のようだった。
ポチについてはマサ兄のセンスが悪いのだろう。





PR
<< ハスキーの捕まえ方 HOME 見るのは穏やかな夢 >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
鶴義 亀吉
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]